韓国:愛すべき고구마料理
こんにちは、こぐマンです。私は韓国で、さつまいも料理にどっぷりハマってしまい、日本に帰ってきてからも、ほぼ毎日、さつまいも料理を食べています。
ちなみに、韓国語でさつまいもは「고구마(コグマ)」と言います。なんだか、名前からして可愛らしいですね。
秋が近い時期に渡航したためか、韓国の殆どの食堂やカフェで、さつまいも料理を見かけました。秋といえば、栗やカボチャも美味しい時期ですが、韓国では、あまり見かけなかったですね…。
韓国のさつまいも料理=さつまいも×チーズ、という印象です。
さつまいもとチーズの両方が好きな私からすると、まさに「天国」でした。あっぱれ。
では、私が韓国で食べた、さつまいも×チーズの最高の組み合わせ料理を紹介します!
一つ目は、「고구마피자(コグマピジャ)」
これは、大邱大学校内にある、「MIES_container」というカフェで食べた、さつまいものピザです。
「韓国に行ってまで洋食を食べるのかよ。」と、思われるかも知れませんが、このピザ、本当に美味しかったです。私は、フォークで食べたのですが、本来はスプーンで食べるそうです。難しい…。
そもそも、さつまいもとピザの組み合わせって、あんまり日本では見かけませんよね。
しかも、「MIES_container」は韓国でも有名なカフェらしいです。工場をモチーフにしており、店内も大変お洒落でした…。
二つ目は、「고구마치즈돈까스(コグマチジュトンカス)」
韓国留学中に1番訪れた、大邱大学校内の食堂での、唯一のさつまいも料理!
見た目は、普通のトンカツと何も変わらないのですが、切ってみると驚き、さつまいものマッシュとチーズが溢れ出てきます。宝石箱ですね。
上にかかっているソースは少し辛めでしたが、その分さつまいもが甘くて…。辛さと甘さのバランスが最高でした。日本でも食べたい。
最後は、「달고마 떡볶이(タルゴマトッポキ)」
「고구마」という言葉は使われていませんが、さつまいもが使われた料理です。
最後にして、やっと韓国料理っぽいですね…。私が、さつまいもにハマったきっかけの料理です。
さつまいもソースが、チェック柄のようで可愛いですね。(謎)
このお店では、注文する際に、トッポギの辛さのレベルを選ぶことができました。
私は、韓国の辛さに怯え、レベル1に…。店員さんにも「No spicy?」と驚いた顔で確認されました。次は、レベル2にチャレンジするか迷うところです。
辛さをレベル1にしたからなのか、とっても甘く、チーズが濃厚でした。(少し胃もたれするレベルでしたね。)
韓国では、さつまいものイラストや「고구마」という文字を見るだけで、幸せな気持ちになっていました。友達にも「고구마あるよ」と沢山、情報を教えて貰ったりしました。優しい。