フィリピン:文化の違い
初めての海外ということで僕はフィリピンに短期留学しました。
その経験をブログにまとめました。
初めての海外だったのと久しぶりの飛行機ということもあって、出発の前日は全然落ち着きませんでした(笑)。当日を迎えて緊張と不安で胸が張り裂けそうでした。しかし、飛行機に乗った時に座席が窓側だったのがすごくラッキーで、元々乗り物に乗っている時は外の景色を見るのが好きなので、すごく安心し、緊張と不安を解消出来ました。また、どうせなら楽しもうという気持ちになりました。ちなみに飛行機に乗っている間は、ずっと外の景色を見ていました。夜の飛行機からセブ島も見れました。
【写真1:夜のセブ島(飛行機の窓から)(撮影日:2022年8月28日)】
次に研修先の学校は、英語を学びに来ている日本人の人が多かったです。食事は日本人でも美味しく食べることができます。学校の近くにはショッピングモールがあって、人の行き来が多く、異国を感じることができます。
【写真2:パークモール(ショッピングモール)(撮影日:2022年8月29日)】
買い物自体はスムーズに出来ましたが、会計の時にお釣りが多くなると少し嫌な顔をされます。なぜなのか調べてみるとフィリピンには「釣り銭不足禁止法」というものがあるそうで、なぜ嫌な顔をされたのか納得できて文化の違いを感じることが出来ました。また、日本の道路では歩行者優先ですがフィリピンでは車優先です。自分でタイミングを見つけて渡る必要があるなど、色々な場面で文化の違いを感じられました。
すごく良い経験になりました。
F.A