フィリピン:英語から再スタート

  皆さんこんにちは、墨の鈴です。 大学進学後、初めて海外に行くことになりました。 そして、親と一緒に海外に行ったときとは違い、今回は学校の先生やクラスメートと一緒にフィリピンにフィールドワークに行くことになったのです。


【写真1:IDEA CEBUの授業の様子(撮影日:2022年8月29日)】 

 現地に来てまだ一週間ですが、英語力の向上や、フィリピンの人々の習慣や文化を学ぶこともできました。それで、英語学習にも大きな弾みがつきました。


【写真2:IDEA CEBUの授業の様子(撮影日:2022年8月29日)】 

 生活面では、フィリピンに来る前は生活に慣れるまで大変だろうと思っていましたが、来てみると思ったほど大変ではありませんでした。 また、美味しい料理、美しい景色、伝統的な文化もあります。フィリピンの人たちは優しく接してくれます。そのため、すぐにこちらの生活に慣れました。そして、放課後は友達と「SM SEASIDE」というフィリピン最大のショッピングモールに行き、買い物や美味しいものをたくさん食べたほうか、夜には屋上からフィリピンの美しい夜景を楽しむことができました。

    【写真3:SM Seasideの食べ物(撮影日:2022年9月4日)】

 全体として、今回のフィリピンの研修では、英語と教会の魅力を体験できた上に、街を歩きながら、その歴史的な美しさも体験することができました。そして、フィリピンの生活や食事は、一生忘れることができないものになりました。

墨の鈴

このブログの人気の投稿

韓国:日本の漫画は韓国にどれくらい存在するのか

セネガル:子どもがあふれる途上国セネガル

セネガル:子ども