フィリピン:初海外フィリピンで英語を学ぶ

  初海外フィリピンに到着した時に最初に思った感想は「意外に栄えていない」と「ジメジメして暑い」でした。翌日にIDEA CEBUの目の前にある大きなパークモールに行きました。中は日本のイオンのような内装で生活必需品などをそこで揃えることができました。

 


【写真1:マンツーマン授業の様子。

PCを使い分かりやすく、ジェスチャーなども含めて接してくれます。

(撮影日:2022年8月29日)】

 フィリピン二日目ついに英語のレッスンが始まりました。英語のレッスンは一日中あり、月曜日から金曜日まで朝の9時から夕方の17時まであります。ずっと日本にいたのでこんな一日中英語を話したり聞いたりするのは無かったので、新鮮な気分と同時に少しフィリピンの方たちと上手くやっていけるのか不安になりました。

 


【写真2:グループワークの様子。自己紹介をしています。

(撮影日:2022年8月29日)】

 英語のレッスンは大まかに分けると2つあり、1つはマンツーマン授業です。マンツーマン授業は二つの題材を同時進行で進めてくれます。マンツーマン授業は一日五十分が5コマあり、2つめはグループレッスンです。

 


【写真3:これもグループワークの様子。

先生の英語を頑張って聞き取っています。

(撮影日:2022年8月29日)】

 グループレッスンでは生徒4人と先生1人で構成されています。現地の先生方はとてもフレンドリーな方達が多くて一回授業をしただけですごく仲良くなったりできます。フィリピンの方達に聞くと日本人はやはりシャイらしいです。

 


【写真4:仲良くなれました。(撮影日:2022年8月29日)】

 授業を終えた日は友達とご飯を食べにいったりフィリピンの海の夜景を見に行ったりクラブに行ってみたりなど授業漬けなので凄くリフレッシュ出来ました。食べにいったお店では他人のバースデーケーキが出てきてフィリピンにもこういう文化があるんだなと思っていたら店員が全員出てきて「13人ぐらい」1分ぐらい踊りだした時は流石にビックリしたけどノリがよくて祝われた人は嬉しいだろうなと思った。今は日曜でちょうど後一週間。金曜日は祝日なので、あと四日英語の授業は、土曜に行くオスロブとカワサン滝をモチベに頑張ります!

わがぴー

このブログの人気の投稿

韓国:日本の漫画は韓国にどれくらい存在するのか

セネガル:子どもがあふれる途上国セネガル

セネガル:子ども