フィリピン:日本って贅沢だな!

 


【写真1:飛行機(撮影日:2022年8月28日)】

「日本って贅沢だな。」初めての海外でフィリピンに来て、私はそう強く思いました。そこで私が感じた事を少し記録したいと思います。

その前に「日本って贅沢だな。」と感じた理由を3つほど紹介したいと思います。

 


【写真2:飛行機(夜)(撮影日:2022年8月28日)】 

1つ目は信号機について。

フィリピンには信号機があまりありませんでした。なので歩行者が道路を渡る時は車が来ていない瞬間に駆け足で渡ります。とても危なくて初めの方はタイミングが全然分からなくて轢かれそうで怖かったです。信号機があるのが当たり前だと思っていたので驚きました。

 


【写真3:道路(撮影日:2022年8月29日)】 

2つ目はお風呂について。

お風呂と言ってもシャワールームで浴槽が無かったのです。浴槽が無い上にシャワーの温度もぬるめで調節が難しかったです。

日本では毎日浴槽に浸かれる環境があってお湯の温度も自由自在に変えることができることが当たり前だと思っていたことが当たり前では無いことに気付かされました。


【写真4:部屋から見れた虹(撮影日:2022年9月2日)】

3つ目はストリートチルドレンについて。

道を歩いていると所々にストリートチルドレンと言われる子供たちがいました。先生に聞いたところによると、その子供たちは様々な理由で物を売ったりしているそうです。

ほんの一部を挙げてみると、両親が犯罪を犯して刑務所に入っていたり、亡くなったりして、いなくて自分が生きる為に行動している子など、様々。必死に声を掛けている姿を見て、自分に話しかけられても無視することしか出来ないのが現実。

自分の身を守るには無視するしかないのがとても辛かったです。そのような子がそこら中にいるのが悲しいなと思いました。

そのようなことから、ここからは今回フィリピンに来て感じたことはとても大切なことだから今の素直な気持ちを1つだけ記録しておこうと思います。 

自分の悩みについて様々な視点から見てみるという事を身につけれたのかなと感じました。悩みに大きいも小さいもないし、他の人と比べる必要もないし、逆に悩んでいろんな考えが見つかってラッキーな事もあるから、悩むことって全然悪いことじゃないけれど、私は、実際にストリートチルドレンと呼ばれる彼らを見て、もう少し頑張ってみようと思う気持ちを持たせてもらえました。

悩みだな〜とか、少し億劫に思う事も一度違う視点から見てみると、もしかしたら少しだけでも前を向けるかも。

このブログを読んでくれた方が少しでも笑顔になってくれたら良いなと思います。


【写真5:IDEA CEBU 夜の様子(撮影日:2022年9月3日)】

AKARI

このブログの人気の投稿

韓国:日本の漫画は韓国にどれくらい存在するのか

セネガル:子どもがあふれる途上国セネガル

セネガル:子ども