フィリピン:初めてのセブ島
今回、初めて短期フィールドワークとしてフィリピンに行きました。授業は一日七時間の英語レッスンの日々です。そのうちの二時間はグループワークでそれ以外はマンツーマンのレッスンです。このブログでは私がフィリピンで食べたものを紹介します。
まずIDEA CEBUの食堂で出るご飯です。味付けしてあるものは基本的にフィリピン特有の風味がします。私は少し苦手です。バイキングなので、どれが好みか知っていきながら食べていけば生きていけます。
【写真1:IDEA CEBUの学食(撮影日:2022年8月29日)】
次に、スタバが飲みたくなったので、タクシーで少し遠いモールまで飲みに行きました。ホイップがぼそぼそしていて、抹茶にしたのですが、やはり日本とは少し違いました。値段は170ペソで日本円で419円で安価でした。
【写真2:SMショッピングモール内のスターバックス(撮影日:2022年9月1日)】
その近くにあったジェラート屋さんが美味しそうだったので一番小さいのを注文しました。一番小さくても結構量があっておいしかったです。
【写真3:SMショッピングモール内のジェラート屋さん(撮影日:2022年9月1日)】
学校の近くに韓国料理屋さんがあるので行ってみました。食べ放題で480ペソでした。こちらも日本円にすると1185円で日本に比べたら安かったです。
【写真4:韓国料理屋さんサムギョプサル(撮影日:2022年8月31日)】
最後に近くのモールに売っているタピオカを飲みました。店内がとてもきれいで店員さんもとても丁寧で親切でした。日本と違ったのはタピオカが少し日本よりも小さかったですがたくさん入っていました。おもしろいのはスタバもタピオカも名前を聞かれて容器に名前を書いてもらえるのですが、友達の名前が毎回聞き取ってもらえず「こりん」なのに一度目は「ぽり」、二度目は「こり」と書かれていてとても面白かったです。
【写真5:パークモールにあるタピオカ屋さん(撮影日:2022年8月30日)】
Miya