タイ:買い物の経験
![]() |
写真1:屋台の果物屋さん |
フィールドワークに参加した皆も私みたいに困ったことがあると思います。それは何かというと海外で買い物する時、相手の話をぜんぜん理解できないことです。フィールドワークに行く前は自分がミャンマー語、日本語、英語できるからあまり困らないかもしれないと考えました。
しかし、タイに着いて屋台の果物屋さんにマンゴー買いに行った時、相手の話をぜんぜん理解できないことがありました。英語で話そうとしましたが、相手はちょっと年取っている方で、英語がぜんぜん通じなくて、ちょっと困りました。私は『マンゴー1個ください」と言いましたが、相手は何かを聞こうとしていました。
![]() |
写真2:ボディーランゲージで話してくれた屋台の方 |
でも、日本人と違う点は、相手がボディーランゲージを使って話してくれたことです。「とても酸っぱいのとちょっと甘いマンゴーありますが、どちらがいいですか」と聞きたかったことが、顔の表情と仕草で理解できました。私が甘いマンゴーの方を選びました。相手のボディーランゲージのおかげで、買い物が順調にできました。しかも、私たちは自分がタイ語をぜんぜん分からないのに買い物できて、満足して帰りました。本当に楽しかったです。
ノー
2023年9月2日