フィリピン:平日の生活

 セブ島にきてから2週間が経ち、こちらでの生活にも慣れてきました。

 朝から夕方までは授業があるので基本学校の中にいるので自由な時間は夕方の5時くらいからです。


写真1.授業レッスン(撮影:2024年8月)

 授業が終わると部屋に戻ってきてみんなでモールに行くか近くのご飯屋さんやコンビニに行く事が多いです。

 なので、夕食はモールの中のお店などで済ます事が多いです。最近は朝も昼もフィリピン料理で日本食が恋しくて日本料理のお店やラーメン屋さんを探して食べにいっています。


写真2.セブ島のラーメン屋さん(撮影:2024年8月)

 あと身の回りのことだと洗濯の曜日が決まっているのですが、授業の時間などで間に合わない事が多くて近所のコインランドリーによく行っています。先生とも仲良くなり学校のことや美味しいお店なども教えてくれるので充実して過ごせています。

 海や観光に行くには土日じゃないと厳しいですが、学校からのツアーもあっていろいろな体験ができます。

 僕たちもオスロブのジンベイザメと泳げるツアーにいきたかったのですが定員オーバーで行けなくて残念でした。


写真3.学校の食事(撮影:2024年8月)

 残り1週間もないですが授業とフィールドワーク頑張っていきたいです。


しゅうじ

このブログの人気の投稿

セネガル:子どもがあふれる途上国セネガル

韓国:日本の漫画は韓国にどれくらい存在するのか

セネガル:子ども