フィリピン:フィリピン生活

私は海外短期フィールドワークでフィリピンに行きました。このブログでは私がフィリピンで生活して感じたことを書きたいと思います。まず、


フィリピンに来て感じたことは交通事情でした。フィリピンは非常に車やバイクが多くそこら中でクラクションがなっていました。


寮に着き説明を受けました。そこでフィリピンはトイレで紙が流せないのでと言われ、日本での当たり前が当たり前では無いのだということを実感しました。フィリピンでの食事が合わず、よくお腹を下していました。


学内の体感七割は日本人で至るところから日本語が聞こえてきました。私は様々な国の方と交流したかったので声を掛けたりして仲良くなりました。日本、台湾、サウジアラビア、ロシア、フィリピンなどです。


GLCのスタッフは皆優しく、一緒にトランプをしたり、一緒に歌を歌ったりしました。休みの日や授業終わりに外国人と関わることで、英語力も伸びたし何より楽しかったです。


フィリピンでの生活は自分が想像していた何千倍も楽しく、帰りたく無いと思うほど居心地が良かったです。


私はここにきて本当によかったし、人生の中でも一番濃い三週間でした。この経験を今後の生活に役立たせたいです。


写真1. MactanIslandの海


IBUki

このブログの人気の投稿

韓国:日本の漫画は韓国にどれくらい存在するのか

セネガル:子どもがあふれる途上国セネガル

セネガル:子ども